こんにちは。がばりんちょです。
のっぴきならない事情にて、確定申告をしないといけないわけですが、なんだか面倒くさくて放置プレイ中。最終的にはやらなきゃいかんのだから早く手をつけるべきと脳内A氏、1日あれば終わるだろもう少しほっといても大丈夫だと脳内B氏、それを暖かく見守る僕の3者で日々お届けしております。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
こんな記事を見たんですけどね。ふるさと納税をして(ワンストップを使わずに)申請しなかったら、恐ろしく割高なカタログショッピングですからね。限度額を超えちゃっても同じですけど。しかも本人は得したつもりになってしまうと言う恐ろしさ。
自分の申請書に似たようなことがあるんじゃないかなーと思うと、作り始めるのに馬力がいるし、作った後も不安ですよねぇ。もう少しわかりやすく来てもらいたいもんですけどね。制度をね。
今日の学び
中小
開発の進め方
これを聞かれた場合、社内の部署と役割を回答する(画期的なことを言い出さないこと)
新規事業
生産能力が不足
既存の得意先数<新規の得意先数じゃないか
新規の得意先は展開の拡大を予定していないか?
販売数量が増えるのではないか?(最低でも…とある場合、増える可能性がある)
業務の内容はどうか
既存の設備で対応ができるのか
配送回数はどうか
リードタイムはどうか
人員の確保はできるか
それでは。
