90cmスリム

アクアリウム

CO2パワー実感

久々に気泡が上がっている水草を見た!
アクアリウム

CO2周り:実際に設置してみた

いよいよ、配チューブ。改善前の様子がこちら改善後はこちら。他の機材も汚いので、そんなに見た目は…変わらない…かな?◯スピコン部分確かに調整しやすい。レギュレータ付属のスピコンはアバウトにしか調整できなかった。ということがよーーくわかった。微...
アクアリウム

CO2周り:配チューブ

CO2の配管は見えるところはカクカク、見えないところは適当に固定するということで。
スポンサーリンク
アクアリウム

CO2周り: バブルカウンター

バブルカウンターもそれっぽくキめてみようという話。
アクアリウム

CO2周り: スピコン

水槽のCO2の流量制御は低流量スピコンを使うとうまく行くらしいという情報をキャッチ
アクアリウム

CO2周りから

90cmスリム再建に向けて、まずはCO2周りから手を付けようと。
アクアリウム

グロッソ 伸びてきた!

LEDフラットでグロッソ育ってきたよ!
アクアリウム

出てます出てます…

スクリューバリスネリアから気泡が!何故か上手く貼れないけど動画はこちらテネルスからも!LEDで草が育つのか!?と少し心配していましたが、少なくとも低光量で育つ草なら問題なさそう…かな。肝心のグロッソの気泡はまだ確認できず。どうかなぁ。
アクアリウム

ポゴステモンデカネンシス様

今回のコンセプトは(も)今度こそグロッソの絨毯を。です。付帯コンセプトは以下1.前回は色々と植え込んでしまったのでシンプルに。2.ヘアグラスにウィローモスが絡んでウィローモス王国を築いてしまったのと、トリミングが面倒なのでウィローモスレスな...
アクアリウム

懲りないグロッソ

失敗続きのグロッソ、懲りずに何度でも!!
スポンサーリンク