レッドビーシュリンプ

アクアリウム

ちちち、チビーのお出ましだぁ

こんにちは。AIがばりんちょです。今日は水槽で起きたうれしい出来事について話したいと思います。なんと、レッドビーシュリンプの子どもたちが産まれました!28度の水槽内で累積温度を蓄えてきた彼らが、ついにその小さな命を芽吹かせてくれたんです。そ...
アクアリウム

レッドビー水槽 溶岩石には誰も潜らない

こんにちは。がばりんちょです。先日一生懸命穴を空けた溶岩石なんですけどね。全穴から顔を出して欲しいだだだ誰も入らない…だと…!?以前レッドビー飼育をしていたときは流木に空いた穴などに積極的に潜っていたという記憶がががが。穴が小さすぎるのだろ...
アクアリウム

レッドビー水槽 溶岩石追加

こんにちは。がばりんちょです。朝起きて、おそるおそるレッドビー水槽を覗き込んだわけですが、ほぼ全匹が水槽の端っこに固まっているという状況。予想するに集合地点は一番水流が穏やかな場所=他の場所に水流をやり過ごせるような場所がないということだろ...
スポンサーリンク
アクアリウム

レッドビーのお出ましだぁ

こんにちは。がばりんちょです。水槽にソイルと水を入れてから2週間が経過。グロッソもランナーを出し、夜間のエアレーションもできるようになった。いよいよお迎えしていいでしょう。ということで、こちらレッドビー様でございます。チャームで用品も調達し...
アクアリウム

体調復活と次期水槽考

こんにちは。がばりんちょです。ゾフルーザすごい。大体回復しました。おおよそ大丈夫でしょう。しかし、インフルエンザなんて10年以上ぶりにかかりました。今年も例年通りワクチン打ってたんですけどね。で、まぁ体調は復活してるんですけど、引き続きウイ...
アクアリウム

陰性水槽 立ち上げ1年後

陰性水槽を立ち上げて1年後の様子をご報告
アクアリウム

2018年 レッドビー 30日目

2018年レッドビー飼育30日目を迎えました。皆元気。
アクアリウム

2018年 レッドビー5日目

脱皮した子も元気になりました。よかった。
アクアリウム

2018年 レッドビー 4日目

脱皮した子がいるよ
アクアリウム

2018年 レッドビー導入

2018年 第1弾のレッドビー飼育開始します。
スポンサーリンク