これまで
昨日までのまとめw エーハイム2217を設置したところ、動作音が大きく、初期不良なのではないかと思い、販売店のチャームに問い合わせてみたのであった。
エーハイムのサポートは迅速
11/22
チャームから「連絡は月曜かもねー。」のメールを受け取った後、割とすぐにエーハイムからメールが。
エーハイム「チャームから連絡来たよ。異音だと詰まりか、インペラの破損が原因のほとんど。今回は新品だからインペラの初期不良かもしれない。今すぐ送るので明日届くと思うよ。」
なんてスピーディーな対応!!
エーハイムできる子!
11/23
早速届く交換用インペラ。当然ワクワクしながらインペラーを交換。
エーハイムクラシックフィルター 2217 異音具合に変化なし
……………!?
変わらねえええええええええええ!!!!ブンブンしとるーーー!!!!
俺「インペラ交換したけど問題が解決しない。2217は水量が多いからこういう音がするものということ?仕様なのか不良なのか判断がつかない!仕様なら諦めて2215買おうと思うけど…。因みに過去使っていた2213は無音だった。2217の動作音についてはビデオを撮ったから見てみて!」
11/25
エーハイム「2217は水量が2213の倍だから、音は倍ではないけど、比較したら動作音は大きいよ。モーターヘッドを送ってくれたらチェックするよ?動画音小さすぎてよくわかんないわ」
俺「先走って魚入れちゃったし、フィルターの替えがないからそりゃ無理だわ。」
11/26
エーハイム「貸し出しヘッドがあるから貸すよ!でも今貸し出し中だからタイミングは別途。それで音が変わるか見てもらったら原因がわかるね!…でも、新品の異音ってインペラだよ。普通。」
俺「早くうるさいのから脱却したいし、そんなにインペラ以外考えられないって言うなら仕様なのかもしれないね。単純な機械だし。2215を買い直すことにするけど、まだ初期不良懸念が払拭できず、納得できない+後学の為に、ヘッドを送るから2217が初期不良かチェックして欲しい。」
11/27
エーハ「わかたー!」
「エーハイムの外部フィルターの不良って基本的にインペラ以外で発生してないんだろうなーというレベルの不良原因はインペラ推し」でした。
11/28
懲りずにチャームで2215発注
エーハイム2217返送 メーカーチェックへ
12/1
クラシックフィルター2215が届いたので、2217のヘッドはサービスセンターへ(ゆうパックで送料800円だった(°_°))。ここまで2週間。初めからメーカーに連絡すれば1週間短縮できたかも。
因みに2215は2213ほどの完全無音感はないけれど、水槽台に入れてしまえば音は気にならないレベル。2215でも完全無音じゃない…ということは、過剰なブランドイメージと過去の記憶の美化があったかもしれない。反省。
さて、実際のところはどうなのかな…。
次最後です。
コメント